気軽に楽しくスポーツができる!

【筋肉料理部】藍ノオト料理部会発足!徳島の料理サークルです。

WRITER
 
cooking
この記事を書いている人 - WRITER -

もくじ

こんにちは、南部です!

藍ノオトに新しく発足する料理部を紹介します!

藍ノオトは元々スポーツサークルですが、今回は初の文化会(?)として活動していきます!

 

その名も

 

『 筋肉料理部 』

どんな様子でやっているのかをさっくりみたい方はこちらの動画をご覧ください。

 

正式名称は、

筋肉トレーニングをする人がリクエストをする料理を作るための

 

一見いかつい名前で、「本当に文化部なのか?」と萎縮しまいそうですね…

 

いったいどんな部活何でしょうか?

と言う訳で、現在準備会としてのプレスタートですが内部の様子を探ってきました!

早速待ち構えていたのは部長の吉本さん

仕事終わりに来たのでシャツにネクタイしてます。その風貌はまるで「マ●ドナルドの店長」です!

 

yoshimoto

「ようこそ、筋肉料理部へ!アットホームな感じでわいわい料理ができればと思います。先にごはんは炊いていますので(※1)早速料理を作っていきましょう。」

 

献立一覧

今日の筋肉料理メニューです!

  • 豚バラ丼
  • 鶏ハム
  • 無限ピーマン

準備会なんで、無難なメニューで来るかと思えば「無限ピーマン」があるじゃないですか!?

 

どんな料理なんでしょうね??

気になります…

 

吉本さん曰く、「無限に食べられるピーマン」だそうです。

 

最初は自己紹介をしてからの料理スタート

初めて会う方もいるんで簡単な自己紹介をしてから、早速料理スタートです!

しょっぱなから飛ばしていきます。【無限ピーマンの作成】

意外なことにめっちゃ簡単な調理でした。

ピーマンのタネをとって、レンジでチン。

そのあとは千切り、そこにごま油、醤油、出汁、ツナ缶を和えて完成。

 

個人的にはピーマンの肉詰めを予想していましたが、めっちゃ簡単な行程でした!

お次は、

 

新しい料理レパートリーに最適【鶏ハム】

これも簡単な調理で完成していました。

 

鶏肉に調味料を刷り込んで鍋で40分ほど煮込む。

 

見た目はチャーシューでしたが吉本さんいわく、紐を巻いてないので「ハム」だそうです。

 

写真は皮付きですが、皮なしバージョンもあります。

 

最後にミョウガと大葉を薬味として上に載せます。

 

ミョウガを切る時に、

 

「ミョウガが好きすぎて、ミョウガになりたい。」

「その気持ち分かる〜」

 

など、ぼくの常識では追いつけない会話で和気藹々と切っていました。

 

なにはともあれ、匂いはいい匂いなのでOKです(笑)

 

最後に待ち構えるのは!

究極のスタミナ料理【豚バラ丼】

こちらも簡単ですね!

 

豚肉に調味料を練りこみ、タレを作り焼くだけ!

 

しかし、事件が起きました!!

 

なんと、玉ねぎを水にさらしていたので水分が多くなりすぎ、とん汁状態になっていました。水気を飛ばすのに時間がかかったとか、想定内だとか…

 

さらに、豚肉も水分が多かったのか?

中華鍋で炒める時に水がばちばちとんでました。

「アツ!」「イテ、イテ!」

ここら辺は男性陣が盾になってましたね(笑)火傷のないように気をつけましょう!女性陣はこう言う時に男性をこき使ってくださいね。

 

筋肉料理部の真髄、隙間時間に筋トレ

希望者のみですが、金トレも行います。しかも、普段自宅でできないような本格的なトレーニングです。

おしゃれ着で料理したい人には向いていませんが、動きやすい服を着てくるとガチの筋トレもできます。

 

この日は、ベンチプレス、スクワット、腹筋ローラー

 

そして最後にHIIT(High Intensity Interval Trainingの略)で、高強度インターバルトレーニングを行いました。

 

下半身メインで最後追い込んだので、プルプルしながら料理の最終段階に入っていましたね(笑)女性には嬉しいヒップアップが期待できます。

 

1人ではなかなか続かないトレーニングも仲間がいれば続きますね!ボディメイクやダイエットしたい方は見逃せませんよ!

 

さて、料理に戻って

最後には盛り付けていただきます!

無事完成した料理を並べています。

 

みんな筋トレした後には筋肉の回復のためにモリモリと食べていましたね!一見ダイエットだと、「筋トレの後に食べちゃダメなんじゃ」と思う方がいるかもしれませんが、完全に逆です。

 

筋肉を鍛えたいなら、食べないとダメです!しっかりと食べてくださいね!(食べ過ぎには注意 笑)

 

アスリートなら特に!

 

最後に皆さんに料理の良さを聞いてみました!

●料理っていうのは、目標に向かってひたむきにできるところがいいですね。仕事にこととか余計なことを考えず、集中できる時間です。さらに1人でつくる時との違いは、食べてくれる人がいることですね!

● 料理部だと自分1人じゃなくてみんなで会話しながら料理ができるので面白いです。他の人の切り方や、隠し味の話ができます。それが料理のスキルアップにも繋がりますね。

● 普段は家で料理をすることがなくても、料理をつくる場所があればふらっと立ち寄っただけなのに本格的に学べた気がして家でも作ってみようかと思いました。

● 普通の料理教室に行ったこともあるんですけど、どれも手がこんでいてその場では美味しそうなのができますが、家に帰ってから作りませんでした。だからこそハードルが低く、気軽にわいわい料理ができる環境はいいですね!

● 一人暮らしだと、総菜や外食ばかりになってしまうのでこういう機会に手作りの料理を食べることができるのはありがたい!

お米さえ満足に炊けないぼくでも楽しく料理をすることができました。次からは水の分量をしっかりと測ります(笑)※本当に水の量が少なく、炊けたご飯の表面はカピカピでした!

 

筋肉料理部潜入のまとめ

 

単純に料理が好きな人もいれば、普段は料理をしない人もいました。主婦の方ならレパートリーが欲しい場合の要望に合いますね。

 

また、ハードルの高い料理教室と違ってかなりざっくりとですが、「料理を楽しむ」ことをメインに置いているので気軽に集まることができます。何と言っても部長がお米を炊けないレベルですからね(笑)※初回の凡ミス

 

また、料理部と並行して筋肉部としての活動も視野にいれています。本格的な筋トレをしたい方にもおすすめですね。

 

今は走り出したばかりですが、今後形になってくれば「将来飲食店を持ちたい人」の要望にも答えていけるかもしれません。(料理の研究、レシピの発信など)

 

なによりも料理のスキルアップ、仲間づくりに役立ちますよ!

 

現在準備会としての活動(2019年11月現在)ですが、興味のある方はご連絡ください。

 

筋肉料理部@藍ノオト詳細

場所:藍ノオト本部(食カラダ)徳島県板野郡北島町江尻字柳池11−1

活動日:ライングループ内で共有

参加費:準備会中は1回1,000円(食材費、保険料 込み)

電話番号:088-635-8005(担当:ナンブ)

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス ※原則PCメールでお願いします。(必須)

    お問い合わせの内容をお選び下さい(必須)

    メッセージ(必須)

     

     

    この記事を書いている人 - WRITER -

    - Comments -

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    Copyright© 藍ノオト|徳島最大級のスポーツコミュニティ , 2019 All Rights Reserved.